東方儚奏仙

□第三章 仙人にとって……〜The sorrowful memorys〜
3ページ/42ページ

 〜250年後〜

 山の中を、一人の少女が歩いていた。
 死媚憂香だ。

 彼女は父親の意思を受け継ぎ、仙人となった。まだまだ未熟者だが、頑張って一人前の仙人になれるよう、努力している。

 憂香は、何か目的があって歩いている訳ではない。ただ放浪しているだけだ。


 あの日、つまり父親が処刑された日の事を、憂香は覚えている。はっきりと、鮮明に。

 父が処刑される時、里の人たちは皆泣いていた。

 悲しみ。ただそれだけの感情を示す物が、瞳から流れていく。

 だが、父が処刑されるのは仕方のない事だったのだ。里一つを潰したのだから。


 ……鳳仙が里から追放と書いてあった新聞が出回った事もあった。天狗も、気を遣ってくれたのは有り難かった。

 憂香は空を見上げる。木々の間から漏れる光が幻想的な一つの絵を生み出していた。

 そして、憂香は追放。これだけは逃れられない運命だった。里を潰した仙人の子がいれば、里の存続にもつながるから。仕方なかったのだ。

 歩いていると、急に憂香の視界が開けた。木々がここだけないのだ。

 斜面が若干急なため、麓の里が少しだが見える。憂香は少しの間、歩みを止めていた。

 ……あの里には、憂香は近づけない。何故? 簡単だ。あの里は、人外を受け付けないのだ。

 人語を理解できる、山の主である大狼に聞いた話なのだが、あの里の人間は、人外を見つけたら即殺すようにと命じられているらしいのだ。その為、あの里の周りには妖怪はおろか、鳥や鹿等の動物すらいない。

 憂香は暫くそこに立っていたが、やがて背を向けると、山の中に戻って行った。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ