福音

□夏という(序)
2ページ/3ページ


「分かった!17番目の使徒、タブリス!」
「タブリス…?」

カヲル君は首をひねる。

「そう!こないだ授業中に教科書の先の方読んでたら載ってたの!」

ふんふん、と興味深そうに頷く彼に気を良くし、続ける。

「タブリスが司るのは自由意思。でもカヲル君は意思通りにいかないんだから、不自由意思だね!カヲル君はタブリスの逆だ!」

大きな声で言うと、カヲル君は丸い目をして小さな声で言う。

「タブリスの、逆…」

そして大きく頷いた。

「うん、何だか分からないけれど悪くない気分だね。」

そう言ってカヲル君は白い歯を見せて笑った。

彼のそんな風な笑顔は、見たことが無いと思った。
昨日も一昨日もその前もずっとずっと気の遠くなる程前も一度も。

だから例えこの先の未来が軋んだ音を立てようが、或いは福音無しで祝福に包まれようが、大した問題では無いと、思う。
思うけれど、思う傍から福音だなんて響きは消えていくのだ。






『夏という
(不)自由意思』






まだまだ日は沈む気配が無い。
そうだ、夏なのだから。

2人で第9を口ずさみながら、何処までもかえろう。





(次頁、あとがき)
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ