「ぎんとき、おはよう。」

「ん、おはよ。」


襖が開いたと同時に、可愛らしい顔がのぞく。

昨日は勉強した後、たくさん遊んで、そのまま高杉と寺子屋に泊まった。


「せんせいは?」

「今日はようじがあるからって、あさ早くに出てった。」

「ふうん。」

高杉は俺の隣に座り、先生が用意してくれていた朝ごはんを頬張った。


まだ寝ぼけた顔をしつつも、もごもごと動く口元が可愛い。

「今日、なんかするか?」

そう問いかけると、高杉はにこっと笑って言った。


「木のぼりおしえて。」



――――…


「よし、じゃあまずはこの小さい木な。」

「うん。」

俺たちは朝ごはんを早々と済ませると、近くの林に来ていた。


「俺が先にのぼってみせるから、そのあとから来いよ。」

「わかった。」

俺はひょいひょいと木を登り、高杉を呼んだ。


「ほら、来いよ。ひとつひとつ足をかけてのぼってみろ。」


「うん。」

それでも初めての木登りは難しいのか、ちょっとずつしか進んでいない。

「がんばれ。」

「んん。」


一生懸命手足に力を込めて登る。

「もう少しだ。」

「うん。」

高杉の額にはじんわりと汗が滲んでいた。


「ほら、たかすぎ。」

すぐそこまで登ってきたので、手を伸ばし、引っぱってやる。


「うわっ。」

どさっ。


引き上げたのはいいが、高杉が倒れこみ、俺まで倒れこんでしまった。


「ってぇ…。」

「ぷくく。」

「ん?」

「あは、はははっ、はははははっ!!」


何がおかしいのか、高杉は思いっきり大きな声で笑い始めた。

こんなに大きな声で笑う高杉を初めて見た俺は、嬉しくなって一緒に笑った。



高杉は、みるみるうちに木登りがうまくなった。

最初は小さな木から始めたが、今では一番大きな木にまで登れるようになっていた。

「ぎんときー。」


高杉が楽しそうに笑うから、俺も楽しかった。


気が付くと、辺りはオレンジ色の光に包まれていた。

なんと俺たちは、昼ごはんも忘れ、木登りに夢中になっていたのだ。


「たかすぎ、そろそろかえるぞ。」

木の高いところにいる高杉に、下から声を掛ける。

「うん。」

先生も帰ってくる頃だな、と思い歩き出すと、突然後ろから悲鳴が聞こえてきた。

「わぁぁぁぁッッ!!」


振り向くと、足を滑らせた高杉が真っ逆さまに落ちていくところだった。

「たかすぎッッ!!」


ドンッッ!!


頭がくらくらして、そこで意識が途切れた。



――――…


見慣れた天井。

うっすら見える紫。

手には温かい感触。


ぼんやりとする頭を無理矢理起こし、記憶を辿る。

えっと…確か落ちる高杉を受け止めて…。

そんなことを考えていると、俺の横に座っていた高杉が目を覚ました。


「ぎんときっ!!」

安堵と不安で目には涙が溜まっている。

「ぎんときごめん!!おれのせいで…。」


ぽろぽろと涙を流し、俺に飛びついてきた。

俺は高杉の頭を撫でながら言った。


「たかすぎのせいじゃない。俺が頼りないせいで。」

ぽんぽんと背中を叩いてやると、高杉はぶんぶんと首を振った。


すると、スッと障子が開き、先生が顔を出した。

「銀時、目が覚めたのですね。」

「先生。」

先生は俺の近くまで来ると、お茶を淹れてくれた。


「軽い脳震盪だそうです。大事には至らなかったので、一安心ですね。」

優しく頭を撫でてくれる先生。

「晋助も、もう無茶をしないようにね。」

「ごめんなさい。」


「さ、ご飯にしますよ。今日は2人の好きな天ぷらです。」

「天ぷら!!」

「やったー!!」


先生と高杉と俺。

賑やかな笑い声で溢れていた寺子屋だった。



――――…


「くしゅっ。」

寒さで目が覚める。

「銀時ィ、風邪でも引いたかァ?確かバカは風邪ひかねぇはずだったが。」

「るせー。」

ククッと笑う高杉は、あの可愛らしかった頃の面影もない。


ゆっくりと流れる船の中で、俺たちは酒を飲んでいた。

「あ、あれ最近できた駅だよな。今度祭りあるって。」

「祭り…?そりゃあ楽しそうじゃねぇか。」


しまったー。

この男に祭りの話は禁物だった。

「あ、あれ、間違ってもボーン!!的なことはしないでね。」

「ククッ、いい祭りにしてやろうぜ。」


「え、俺も参加すんの?え、俺は…アレだよ?そのー、爆弾とか使いこなせねぇよ?剣に生きる侍だもの。」

「大丈夫だ、ちゃんと教えてやるさ。昔オメーがいろいろ俺に教えてくれたようにな。」


あの天使のような笑顔は、今やすっかり悪魔の微笑みに変わってしまった。

でも、それでもこれだけは変わらない。


高杉を心から愛する気持ち。



END.



[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ