オリジナル小説置き場

□さよなら My heart
3ページ/11ページ

「――母さん、おはよ」

「ああ、舞ね。お早う」



「…父さんは?相変わらず寝てるのかな」


「ふふ…そうみたいね。…あら舞、なんだか気分がすぐれないみたいだけど…大丈夫かしら」


「…え、あ、ええ。平気よ、平気」


…んな訳無いでしょ。『昨日も死者の夢を見て眠れなかった』…なんて言えたものじゃないわよ…


「そんなことより母さん、早く朝ご飯作ってよ」


「今炊いてるわ。ちょっと待っててね」













―――駅へは家を出て徒歩20分。
いつもの電車。いつもの座席。先着が居たらその隣。


毎日が同じリズムの繰り返し。
もう慣れっこだけどね。







…彼と交した言葉は無い。



そう。当時は孝太郎君と話した事がないのよ。


幼児期の私はまだ単語のひとつすら発音出来ずにいたのだから。



それくらい昔の事だ。


その時、アイツは中1だったかな。



話によると、事故当時私は道路の傍らに横たわっていて、彼は乗用車に跳ねられたのか…現場から数十メートルぐらい先でぐったりしてたらしいわ。



…周囲の人々の情報だから本当かどうかは分からないけど。



ただ、その場に居合わせた人の証言によれば、道路に出た私を彼は自らの身を呈してかばった…ということ。
その事実を2人は隠してた。



大きくなるにつれて、彼が成長してゆく私を後目(しりめ)に死んでいったと思うようになる。



私を残して死ぬだなんて。



…なんか許せなかった。




だから私は彼を「アイツ」ってよんだ。





当然真実を知らなかったあの頃だからこそ、私はそんなくだらない反抗をしていたんだけど。




まぁ、人間嫌な事を忘れようとするわけよね。私の中から次第に、彼への感情が徐々に薄れていった。


…『アイツ』の名称はそのままで。





忘れかけてたのに。





真実を知ってしまった。




それから私の生活は、彼に対する報いが中心となりつつあった。




学校の帰りはアイツの墓参り。


家に帰れば千羽鶴を折って。



赤井夫婦は喜んでた。
「舞ちゃんの千羽鶴で天国の孝太郎もきっと幸せね」




…だと良いけど。



ただ、勘違いして欲しくないのは…




これは『幸せ』にさせる為じゃない。






『報い』。…自己満足なのよ―――

次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ